平島の伝統行事

平島には,昔ながらの伝統的な行事やお祭りが数多く残っています。

  カセダウチ




 カセダウチは,毎年旧暦の12月14日に行われ,
1年中雨がよく降り豊作であるように,また,島民の
無病息災を祈って行われる行事です。
 ビロウの葉を体にまとい,頭にはかぶり笠を身に
つけた福徳神(フットコジン)が,島の全家庭をまわ
ります。

 福徳神を迎える家庭では,なますに刺身をのせた
料理とお酒を準備して,家族全員が並んで福徳神を
待ちます。

 家にやってきた福徳神は,島に伝わる数え歌を
歌いながら,魚の付いた竿を振り,各家庭の幸福を
祈願します。
 そのお礼にと,各家庭では準備した料理とお酒で
福徳神をもてなします。

 そして,これだけでは終わりません。
 福徳神が各家庭を移動する際,島の子どもたちは,
神様めがけて水を掛けるのです。これは,福徳神に
水を掛ければ,1年中雨がよく降り豊作になると言わ
れるからです

 そのお返しに,福徳神は子どもたちを追いかけて
捕まえ,顔に炭を塗ります。炭を塗られた子どもは,
一年間健康に過ごせるという言い伝えがあります。
 子どもたちは,福徳神に捕まるまいと一生懸命逃
げます。この追いかけっこが楽しくて,子どもたちは
このお祭りを心待ちにしてます。 


 宮鶴女
 宮鶴女と書いて「みやじんじょ」と読みます。旧盆の
時期に行われる平島の伝統行事です。大庭で丸く
なって踊ったり,島の数箇所で舞を納めたりします。
右手に扇子,首にタオル,左手に「どっしん俵」を持って
踊ります。どっしん俵は,自分たちで作ります。
    どっしん俵作り。地域の方に教えていただきながら,
作りました。
    どっしん俵完成品です。




Back       Top